PCB

PCB廃棄物処理

弊社は長年にわたる電力機器解体の実績を活かし、PCB廃棄物処理をワンストップで提供しています。
絶縁性に優れる一方で健康·環境リスクが懸念されるPCBに対し、POPs条約に基づく厳格な基準を踏まえ、
安全かつ迅速な処理を実現しております。

許認可保有

豊富な許認可保有
  • 新潟県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号:01558055229
  • 富山県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号:01654055229
  • 山形県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号:00659055229
  • 福島県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号:00757055229
  • 群馬県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号:01050055229
  • 長野県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号:2059055229
  • 秋田県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号:00551055229

PCBとは?

PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、電気絶縁性などの特性を活かして絶縁油・冷却油として使用されてきましたが、脂溶性が高く体内に蓄積しやすいため、健康被害や環境汚染のリスクが指摘されています。我が国ではPOPs条約に基づきPCB特別措置法を制定し、未処理のPCB含有機器の確実な処理が期限内に求められています。

北辰のPCB処理事業の特徴

ワンストップ対応

長年の変圧器解体実績に基づくノウハウを活かし、PCBの検査から液抜き、解体、運搬までを一貫して実施。各工程を密接に連携させることで、処理延長のリスクを排除しています。

安全・確実な作業体制

環境省の「PCB収集運搬ガイドライン」に則り、運搬時の潜在的リスクを徹底的に洗い出し対策を実施しています。引き出し·抜油作業においては、作業員の安全と汚染防止に最大限配慮し、標準化された手順に基づき作業を行っています。

高濃度PCBの荷姿登録支援

高濃度PCBの処理促進を目的に国が設置したJESCOへの搬入に必要な「荷姿登録」について、事前調査報告書の作成等を通じて支援しております。処理期限が迫る中、早期の調査と登録が重要です。

PCB適正処理の必要性

法令はPCBの適正処分に厳格な期限を設けており、未処理PCBによる環境·人体への影響を最小限に抑えることが求められています。弊社はPOPs条約に基づく基準に沿って、PCB保管事業者様への支援体制を強化し、確実な処理の推進に努めております。

PCB引き出し作業

PCB油の抜油

PCB収集運搬

高濃度PCBの荷姿登録支援

搬入荷姿登録は、国が設置したJESCO(中間貯蔵・環境安全事業株式会社)による高濃度PCBの処分に必要な事前調査報告書です。処理期限が迫っておりますので、PCB調査および荷姿登録への早急なご対応をお願い申し上げます。

北辰の産業廃棄物処理

弊社は「安心」「安全」「確実」をモットーに産業廃棄物処理を行っております。
委託契約書やマニフェストなどの煩雑な手続きについても、専門スタッフが親切·丁寧にサポートいたします。

十分にお気を付けください

弊社では、盗難品や法令違反品の持ち込みを固くお断りしております。
万が一に備え、免許証などの身分証明書をご提示いただき、警察との連携体制を整えています。いただいた個人情報は、盗品等の関与防止以外には使用いたしません。

産業廃棄物許可一覧

長年の経験に裏打ちされた技術力で、絶縁油混入電力機器の解体を行い、その知見をPCB処理にも応用しています。

産業廃棄物収集運搬許可
収集・運搬(積替え保管有り)
廃油
廃プラスチック類(石綿含有産業廃棄物を含む)
紙くず(石綿含有産業廃棄物を含む)
木くず(石綿含有産業廃棄物を含む)
金属くず
ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず(石綿含有産業廃棄物を含む)
がれき類(石綿含有産業廃棄物を含む)
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
収集・運搬(積替え保管を除く)
廃PCB等、PCB汚染物
処分業許可
中間処理(切断、圧縮切断)
切断処理
  • 廃プラスチック類
  • 木くず
  • 金属くず
  • 紙くず
圧縮切断処理
  • 紙くず(金属くずと一体になったものに限る)
  • 廃プラスチック類
  • 金属くず
  • ガラスくず
  • コンクリートくず及び陶磁器くず

事業紹介

RECRUIT

採用情報

ワークライフバランスを
重視する安定企業で、
将来にわたり活躍できる人材を
募集しています。

詳しくみる
CONTACT

お問い合わせ

PCB廃棄物処理、変圧器解体、鉄スクラップ·銅等の買い取りに関するご相談は、
お気軽にお問い合わせください。

電話

025-250-5601

FAX

025-250-5566