ご存知の通り、マニフェストは、産業廃棄物の不適正処理を防止する上で、産業廃棄物の行先を常に監視できるように作られたシステムです。正しく理解し、作成していかなければ企業のリスクともなり得えますので、社内教育や内部監査などを充実させ、虚偽記載や記入漏れ、返送期限などに留意しなければなりません。
PCB廃棄物を処理する際も、当然このマニフェストを使用します。ただし、PCBは通常の産業廃棄物のマニフェスト業務以上に、厳しい管理が必要となってきます。本記事では、これについて特に注意していただきたいことに、触れてみたいと思います。
ちなみに建設工事やPCBの撤去など継続的に発生しないものは、紙マニフェストの方が使い勝手が良いように感じます。詳しくは、公益財団法人全国産業資源循環連合会にて
https://www.zensanpairen.or.jp/disposal/manifest/purchase/
※なお特別管理産業廃棄物(PCB廃棄物等を除く)を50t以上排出する事業者さんは、2020年度から電子マニフェストが義務付けられますので十分ご注意ください。
PCB廃棄物は、マニフェストの処分期限が60日である。
御社に保管されていたPCB機器を収集運搬業者が引き取りに来た時から、マニフェスト管理が始まります。
廃プラスチックやガラス、金属類などは通常の産業廃棄物に該当し、処分場に運ばれてから90日以内に処分し、処分してから10日以内にマニフェストを排出事業者に送り返すことになります。ところがPCB廃棄物は、「特別管理産業廃棄物」に該当するので、処分場に運ばれてから60日以内に処分し、10日以内に排出事業者に返送しなければならないのです。(PCBを燃焼焼却する場合は、処分と最終処分が同時になるケースがあるので最終処分の返送期限は割愛する)

要は、処分場まで運搬業者が運んだ以上は、PCBのような危ないものは、置きっぱなしにしないで、さっさと燃焼焼却してマニフェストをお客様に送り返してくださいということです。当然、PCB廃棄物を保管していたお客様(排出事業者)も60日という期限内にPCB廃棄物が処分できるのか否かを確認していかなければならず、処分場と排出事業者双方が連携を取って不適正にならないようにしなければなりません。そのためには、排出事業者は、マニフェスト帳簿を有効活用していく必要があります。(マニフェスト帳簿は法令で義務付けられている)
「いつPCBを運搬したのか?」「いつまでに返送されてこなければならないのか?」
などを一覧表とすることで見える化を図るのです。また、担当者も決めておく必要があります。そもそも、PCBを含めた特別産業廃棄物は、特別管理産業廃棄物管理責任者を選任しなければならず、しかも誰でも選任できるわけではありません。JWセンターの産廃の講習を受講などの「知識を有すると認められるもの」を選任しなければならないのです。
このように不適正にPCBが処分されないように様々な取り組みを行わなければならないことを法令では、定められているのです。
PCBは、最終処分完了のE票を保管届と共に提出する。
PCB廃棄物は、処分した後もまだ気を抜くことはできません。
PCB機器の処分を行い、期限通りに行ったことを確認するためには、マニフェストの最終段階で返送されるE票を処分業者から受け取らなければなりません。このE票をPCBを管轄する都道府県(政令市)に終了届と共に送付してようやく完了となります。もといPCBを保管する排出事業者は、保管届を処分前にあらかじめ、PCBを管轄する都道府県(政令市)に提出されていなければなりませんので、そこにも注意が必要です。
保管届の様式は、環境省HPからダウンロードできますので、リンクを貼っておきます。
http://www.env.go.jp/recycle/poly/todokede/
いかがでしたでしょう?PCB廃棄物は、通常の産業廃棄物に比べ、様々なことが要求されます。特にマニフェストの扱いは注意が必要ですので、一連の流れが不安な方は、是非弊社までお問合せいただけたらと思います。
主な許可・資格
〇建設業許可(解体工事業)新潟県知事許可(般-1)第41442号
〇新潟県産業廃棄物収集運搬業 許可番号 01508055229号
〇新潟市産業廃棄物収集運搬業(積替え保管) 許可番号 05910055229号
〇新潟市産業廃棄物処分業 許可番号 05920055229号
〇新潟県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号 01558055229号
〇古物営業許可取得 新潟県公安委員会許可 第461070001021号
〇山形県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号 0659055229号
〇群馬県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号 01050055229号
〇富山県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号 01659055229号
〇福島県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号 00757055229号
〇長野県特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号 2059055229号
〇解体工事施工技師1名
〇第三種電気主任技術者1名
